すごくメモ帳

すごくほぼメモ帳ぐらいなブログ

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

他期間計画問題

テスト勉強も兼ねてまとめてみる。 問題 2種類の原料$A, B$を加工して2種類の製品$\textrm{I, II}$を生産している工場が3ヶ月の生産計画を立てる。 制約条件1 1製品あたりに使用する原料 $\textrm{I}$ $\textrm{II}$ $A$ 2 7 $B$ 5 3 原料の利用可能量 $\tex…

生産計画問題

生産計画問題をテスト勉強も兼ねてブログにまとめてみます。 問題 原料$\textrm{A}, \textrm{B}, \textrm{C}, \textrm{D}$を用いて、3種類の製品$\textrm{I, II, III}$を生産する時最大の利益をあげるにはどのようにすればよいか。 目的関数 製品$\textrm{I}…

自己流インフルエンザ対策

試験前なので自己流のインフルエンザ対策を書いていく。 外に出ない インフルエンザは感染者から感染するため、感染者のいる外界に出ない限りは感染することはない。 人と関わらない 感染者は見た目では区別はつかないため、人と関わらなければ感染すること…

期末テスト

来週から期末テスト。 倦怠感がすごい。 単位を取らなければ。

☕Javaのインストールメモ (Ubuntu)

Javaのインストール # sudo apt update sudo apt install default-jdk Hello, world! public class Main{ public static void main(String[] args){ System.out.println("Hello, world"); } } コンパイル javac Main.java 実行 java Main # Hello, world!

Rust 6日目 (コメント)

行コメント // コメント ドキュメンテーションコマンド /// # hoge /// ```rust /// fn main(){ /// println!("Hello, world!"); /// } /// ``` テストあるし、しばらくRustの勉強休もうかな。

Rust 5日目 (プリミティブ型)

最も基本的な型のこと。 ブーリアン型 ブーリアン型boolにはtrueとfalseがある。 fn main() { let x: bool = true; if x { println!("Hello!"); } } // Hello! char型 ユニコードのスカラー値を表現する。'で囲む。 fn main() { let c: char = 'あ'; println…

Rust 4日目 (関数)

関数を作る fn 関数名(仮引数: 型, ...){...}のようにする。 引数の型は必ず必要 fn func(x: i32){ println!("{}", x); } fn main(){ func(1); } // 1 戻り値 戻り値がある場合は、fn 関数名() -> 戻り値の型とする。 fn func() -> i32{ 1 } fn main() { pri…

Rust 3日目 (変数)

変数の宣言と初期化 変数をxとすると、let xで変数を宣言できるようだ。 初期化されていない変数は使うことができない。 let x = 1; もしくは、 let x; x = 1; とする。 イミュータブル letで宣言された変数はイミュータブルである。 つまり、変数なのに変更…

Rust 2日目 (Cargo)

何も知らない状態からRustを学んでいく2日目。今日はCargoについて勉強した。 CargoはRustを管理するツールらしい。 バージョンの確認 バージョンの確認。 cargo -V # cargo 1.37.0 (9edd08916 2019-08-02) Cargoに置き換え 前回作成したHello, worldのプロ…

免許更新した

山口市小郡にある山口県総合交通センターに行って免許更新してきた。 平日午前なので高齢者がほとんど。 受付と手数料、目の検査、顔写真撮影を済ませて、講習へ。 講習は初回なので120分。 内容は講義が約80分で残りはビデオ。 休憩は60分経過時に10分。 10…

Rust 1日目 (インストールとHello, world)

最近、プログラミング言語のRustが流行ってるとかなので、 プログラミング言語Rustに挑戦してみます。 勉強しながら分かったことをブログに書くのが一番勉強になる。 インストール curl https://sh.rustup.rs -sSf | sh Linuxはこれでインストールができるよ…

買うと後悔するノートパソコンの特徴

画面が大きい 15.6インチは安いからといって買うと重い・大きいで持ち運びには向かない。 アレを大学に持ってきてる人がいるが、ご苦労さまである。 光沢液晶 画面がテカってる液晶は15.6インチのラップトップPC(ノートパソコン)に多いが、 画面がテカってる…

Rubyの拡張ライブラリー入門シリーズ⑤ (メソッド呼び出し: rb_funcall)

メソッドの呼び出し方法 メソッドはrb_funcall()で呼び出します。 VALUE rb_funcall(レシーバー, mid, 引数の数, 引数...); というふうにします。 midはメソッドのIDで、rb_intern()で取得できるので、 VALUE rb_funcall(レシーバー, rb_intern("メソッド名"…

科学用語と科学常識の変化

ここ数年で変わった科学用語の変化。 中学〜高校レベルの科学用語。 生物編 昔: 脂肪はグリセリンと脂肪酸に分解される 今: 1分子の脂肪酸は1分子のモノグリセリドと2分子の脂肪酸に分解される 昔: 優勢、劣勢 今: 顕性、潜性 *1 化学編 昔: pH(ペーハー) 今…

高校の時の生徒会選挙の応援演説で洗脳…心理戦をした話

生徒会選挙で応援演説を頼まれた 高校3年生の時、2年生の生徒会副会長候補から応援演説を頼まれて引き受けることになった。 対戦相手 生徒会副会長候補はもう一人いたようで、その人は生徒会外の人間だったが、 かなり明るい性格(?)の持ち主だったことが…

名糖のレモネード

名糖のレモネードといえば、 黄色い袋に入ったレモネードが有名だけど、 スティック状のレモネードを見つけた。 どのくらい入れていいかがわかんないし、匙がいらないのは便利。 暖まる。

ほっともっとの唐揚げ

夕飯をたまにほっともっとの弁当にするが、最近はチキンバスケットを頼む。 ご飯はついてないから家で炊いて、チキンバスケットを頂くという場合が多い。 唐揚げ系 から揚げ系にはいくつかある。 から揚げ1つ(70円) チキンバスケット(590円) から揚げ弁当か…

Ruby で 平均、分散、標準偏差

平均 平均は、総和を要素数で割ったもの。 要素を$x_1$, $x_2$, ..., $x_n$とするとき、 平均は、 \[ E(x) = \frac{1}{n} \sum_{i = 1}^{n} x_i \] # 平均を定義 def mean(x) x.sum / x.size.to_f end x = Array.new(10){rand(1..10)} p mean(x) 分散 分散は…

日章旗(日本国旗)と旭日旗の作図

C++で日章旗を描いてみた C++で旭日旗を描いてみた 先日この2つの記事を書きましたが、どうやって作図したか気になる人がいるかもしれません。 この2つの旗の寸法は法律に載っています。 日章旗の寸法 日章旗の寸法は国旗及び国歌に関する法律にあります。 h…

センター試験タイマー

//

Linuxでファイルやディレクトリーを検索する

findコマンド findは、 ディレクトリ階層をたどって、条件を満たすファイルを検索する コマンドです。 http://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_findutils/man1/find.1.html ファイルやディレクトリーを検索する ディレクトリー./下でファイルhoge.datを検索する fi…

C++で旭日旗を描いてみた

C++で日章旗を描いてみたの続きです。 環境 言語: C++ コンパイラー: g++ 依存: OpenCV4 Makefile CC = g++ SOURCE = flag.cpp PROGRAM = flag $(PROGRAM): $(SOURCE) $(CC) $(SOURCE) `pkg-config opencv4 --cflags --libs` -o $(PROGRAM) プログラム #incl…

C++で日章旗を描いてみた

環境 言語: C++ コンパイラー: g++ 依存: OpenCV4 Makefile CC = g++ SOURCE = flag.cpp PROGRAM = flag $(PROGRAM): $(SOURCE) $(CC) $(SOURCE) `pkg-config opencv4 --cflags --libs` -o $(PROGRAM) プログラム #include <iostream> #include <opencv2/opencv.hpp> #define puts(x) cout <</opencv2/opencv.hpp></iostream>…

Rubyの拡張ライブラリー入門シリーズ④ (RubyとCの整数変換: (INT2FIX, FIX2INT))

VALUE よくRubyのソースコードに出てくるVALUEですが、これはRubyで値を扱うための型です。 Rubyで扱う情報はこのVALUEの中に存在しています。 しかし、VALUEはC言語の型のように計算・処理ができないため、一度intやdoubleなどに変換したり、関数を用いてVA…

Rubyの拡張ライブラリー入門シリーズ③ (アクセサ: rb_define_attr)

アクセサを定義する アクセサとは アクセサとは、インスタンス変数に対して読み書きするものです。 def hoge @hoge end クラス内で上のように定義すると、インスタンス変数が示すものを読み込むことができます。 def hoge= val @hoge = val end とクラスで定…

Rubyの拡張ライブラリー入門シリーズ② (クラスの作成と定義と継承: rb_define_class, メソッドの定義: rb_define_method)

クラスを作る // hoge.c #include <stdio.h> #include <ruby.h> VALUE cHoge; static VALUE hoge_func(VALUE obj){ puts("Hello, world"); return Qtrue; } void Init_hoge(void){ cHoge = rb_define_class("Hoge", rb_cObject); rb_define_method(cHoge, "func", hoge_func, </ruby.h></stdio.h>…

Rubyの拡張ライブラリー入門シリーズ① (コンパイルしてHello, world)

Hello, world を書いてみる Hello, worldをC言語で書く // hoge.c #include <stdio.h> void Init_hoge(void){ puts("Hello, world!"); } extconf.rbを作る makefileを作るためにextconf.rbを作ります。 作ったら、実行してmake # extconf.rb require 'mkmf' create_ma</stdio.h>…

増える数字

やってみたかっただけ。 //

あけまして

あけましておめでとう 令和2年1月1日